2010年10月13日
後先考えず
懸案だった地デジ化を進めるというか何というか
ブルーレイ 衝動買い…
でもテレビはテレビデオ。
8連休、家で横になって過ごすか…
買うたはエエけど見られんとか無いやろなコレ。
よいのでした。
テレビも衝動買いするか?

懸案だった地デジ化を進めるというか何というか
ブルーレイ 衝動買い…
でもテレビはテレビデオ。
8連休、家で横になって過ごすか…
買うたはエエけど見られんとか無いやろなコレ。
よいのでした。
テレビも衝動買いするか?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コメント (3)
ビデオ付きブルーレイ対応HDD/DVDプレイヤーじゃなかったの?
ブルーレイがまず間違いなく地デジ対応だと思うので、テレビデオでもひとまず地デジテレビは見られるはずです。が、画面は狭いよ(@_@)
テレビ衝動買いしてください。今なら、オレんちの液晶テレビと同じサイズが7万以下で売ってる。ムカツクぐらい安く売ってる。あー、ムカツク。
ちなみにアンテナは地デジ対応のUHFアンテナだよね?
関西は普通にそうだと思うけど、違うかったらオレにはもう何が何やらです。
投稿者:hiro | 2010年10月13日 10:42
サンテレビは見られるが
地デジ対応なんやろうか
投稿者:よいの | 2010年10月14日 11:19
とのことです。
↓↓↓
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20060712/117623/
投稿者:hiro | 2010年10月14日 16:16